春は新たな門出・出発の季節。
当社にも、この4月から新卒社員2名が新たに仲間入りしました。今月は彼らのフレッシュな声をお届け!それと合わせて、当社の魅力や一人前の職人になるためのサポート体制などについてもご紹介します。
「入社して良かった」新卒社員のリアルな声とは
まだ入社して間もない時期は、会社の雰囲気に慣れることで精一杯。学生時代とは違う生活リズム、社会人としての基礎、もちろん仕事の内容も……たくさんの“初めて”を経験する時期です。そんな今、新卒で入社した社員たちはどのように感じているのでしょうか。
「新しいスキルや知識を学べる機会が多く、自分の成長を実感できています。毎日が新鮮で刺激的です」(Kさん)
不慣れな環境の中でも、とても前向きなKさん。現場での学びをしっかりと吸収しながら、日々少しずつステップアップしている姿が印象的です。
続いて、新卒社員のふたりに将来のビジョンを聞いてみました。
「決断したらすぐに行動できるように頑張りたい。これから学ぶ技術と経験を活かし、誰からも信頼される職人になりたいです」(Kさん)
「一人前の職人になれるよう、努力していきたいです」(Sさん)
ふたりはまだ職人としてのスタートラインに立ったばかり。ですが、強い意志と前向きな気持ちを持ってひとつずつできることを増やしていっています。
この調子ならきっと、ふたりが一人前の職人として活躍する日も遠くはないーー。そんな期待に胸が高鳴ります。
これが当社流。新卒社員育成の仕組みと強み
当社では新卒社員が安心してスタートを切れるよう、そして一歩ずつ確実にステップアップしていけるよう段階的な育成プログラムを用意しています。
【ステップ1:外部研修】
外部の新入社員研修を利用し、社会人としての立ち居振る舞いを学びます。学生時代とは異なるマナーや心構えを求められる“大人の世界”の道筋を学ぶことで、社会人としての自覚を身につけることができます。
【ステップ2:社内研修その1】
ベテラン社員による空調設備講習を実施します。空調設備全般に関する基礎知識を少しずつ増やし勉強していきます。
【ステップ3:社内研修その2】
実際に働く上で必要となる、実践的な部分の知識や方法について学びます。業界理解を深める動画の視聴をはじめ、空調機器を扱うために必要な工具の使用方法を調べるなど自主性を重んじるスタイルも取り入れます。さらに、理解が深まってきたころにクイズ形式で反復的な復習をするなど、飽きずにトライできる環境を整えています。
【ステップ4:現場同行】
複数の職長に同行し、現場見学や実践を通して理解を深めていきます。
基礎から実践までを細分化し丁寧にフォローアップすることで、新卒社員の「早期戦力化」を可能にしているのです。
一歩踏み出す勇気が、自分の未来を変える
組織の持続的な成長のためには、新たな風が必要不可欠です。当社にとって新卒採用とは単なる人材確保ではなく、「組織を活性化させ、より良い未来を形づくる」ための成長戦略の一環なのです。
当社では新卒以外に中途採用も随時行っております。今この瞬間の挑戦が、今この瞬間の決断が、皆様の未来を大きく動かすきっかけとなるかもしれません。
手に職をつけたい方や空調設備機器の保守メンテナンス業務に興味のある方は、ぜひ私たちと一緒に、誰からも信頼されるプロフェッショナルを目指してみませんか?