暑中お見舞い申し上げます。梅雨も明け、いよいよ夏本番。猛暑・酷暑が続くこの時期、皆様におかれましては、健やかにお過ごしでしょうか。
私たち空調設備のプロとしても、まさに「腕の見せどころ」となる季節です。
そんな中、当社ではひと足早く“暑気払い”を開催。社員同士の親睦を深めながら、これから本格的に始まる夏を前に英気を養ってきました。
新人もベテランも、くじ引きで大盛り上がり!
特に新入社員にとって、今回の暑気払いはとても貴重な体験となったようです。
「会社の行事は初めてで少し緊張していましたが、くじ引き大会がとても楽しく、緊張がほぐれました!」と笑顔で語ってくれました。
ちなみに、くじ引き大会では“トイレットペーパー半年分”というユニークな景品も登場。残念ながら外れてしまった社員からは「当たった人が本当にうらやましかったです」とのコメントもあり、会場は終始笑い声に包まれていました。
ほぼ全社員が参加。人の温かさを実感
コロナ禍以降、会社行事の参加率が低下しているという話もよく耳にしますが、今回は体調の都合で参加できなかった1名以外の全社員が参加。社員の皆さんが予定を調整してくださったことに、主催者側も感謝の気持ちでいっぱいです。
「普段あまり話せない他部署の人とも交流できた」
「来年4月入社予定の方と話す機会が持てて嬉しかった」
「真面目な印象の同僚が、意外とおしゃべり好きだということがわかった」
など、仕事中とは違う一面に触れられたことが、社員にとってよい刺激となったようです。
人気ナンバーワンはあの料理!こだわりの料理も話題に
社員にたっぷりと英気を養ってもらえるよう、暑気払い当日はコース料理を用意。
後日アンケートをとってみたところ、特に人気だったのはこの料理でした。
・蒸し鶏バンバンジーサラダ
・だし巻き卵明太子巻き
・おいもと季節の天ぷら
・鮭と北海いくらの土鍋ご飯
どれもボリュームたっぷりで、お腹も心も満たされる内容でした。当日はおいしい飲み物と料理を片手に、部署の垣根を越えて、皆自由にのびのびと語り合っていました。そんな中、若手社員からは「意外と皆楽しそうに笑うんだなと思いました」という感想も。
このような感想が出てくるのは、社員一人ひとりが普段から真剣に仕事に向き合っている証拠。人柄を重視する社風だからこそ生まれる交流を、皆存分に楽しんでいたようです。
次回は卓球?それともボーリング?期待の声が続々
暑気払い後には「次回は卓球大会とかどうですか?」「ボーリング大会やアクティビティも楽しそう!」といった声も上がりました。
仕事はもちろん全力で。でも、遊ぶときも全力で!そんな空気を大切に、これからも職場内を“快適な温度”に保っていきたいと思っています。
風通しの良い澄んだ空気、適温で過ごせるちょうど良い温度感――社員が快適に働ける環境に必要なのは、快適な温度にほかなりません。
空調設備機器のメンテナンスという堅実な仕事を支えているのは、社員一人ひとりの思いやりやチームワークがあってこそ。今回の暑気払いを通して、「働きやすさ」というのは制度だけでなく、人と人との繋がりによってつくられるものだと改めて感じました。
さて、現在当社では一緒に働く仲間を募集中です。あなたの居場所が、きっとここにありますよ。皆様からのご連絡をお待ちしております。